大検証!!!G-SHOCK分解編!奥底まで分解してみよう!
LEVEL上級者向け
TAG
前回の防水編に続き今回は
G-SHOCKは衝撃に強い!?【物理耐性編】
今回も前回と同じG-SHOCK
DW-5600Eです!
裏蓋はプラスねじ式仕様のモデルです!
1.外装から順番に分解
まずベルト、ベゼルからスタート!
赤丸の部分にマイナスドライバーを差し込み、バネを押し込んだら
すぐ取れちゃいます!
バンドの変更もこの方法ですぐできるので
別の色のバンドに付け替えもすぐに出来ます
この尾錠も同様簡単に取れます
小さい穴に、ピンセットなど細いものを差し込めば
バネが縮んで、スポっと
たまに尾錠が取れてしまう時もありますが、バネが外れてるだけなんですぐ直せることが多いですよ!
ベゼルもサクッと行きましょう
ボディと繋がるビスを4つ取る
ベゼルパーツは割れやすいので
マイナスドライバーなどで持ち上げながら外す
ボタン部分が細く割れやすいので注意を払ってやりましょう
外れました
ここまで出来たら
外装の変更はもうお手の物!
次はG-SHOCKの中身を見て行きましょう!
4つのビスを外せばすぐに開けることができます
裏蓋にはゴムカバーと、ゴムパッキン
中にはムーブメントと
緩衝材!
電池交換はここの金具のチョボを外側に開けると
開くのでピンセットなどで入れ替えましょう!
こんな感じで、交換可能!
両サイドに付いているボタンは
このスーパー小さい”C”金具で止めてあります
外すと壊れやすいので、やめときましょう
今回は興味本位でガラスも外してみましょう
ねじ式防水押入器で裏からガラスに圧をかけて行きます!
取れました
粘着シールが付いてるのでメリメリとって行きます
割れることないと思いますが、割れたら…..
新しいの買いましょうね
1回外すと直すのは大変そうですね
続いてムーブメントの分解
複雑そうに見えますが、簡単に分解できます!
まずは、この形の金具が数個あるので
それを全て持ち上げ
金具が取れました
プラスチックと金具と基盤+プラスティックに分かれます!
表のディスプレイもプラスチックの留めを外せば
簡単に取れます
中にはELライトと薄いプラ板みたいなものが
このプラ板をデザインつけたものに変えると
デザインELバックライトができます
その記事は後日!
全てではないですが、こんなにバラバラになりました
逆の手順を踏めばムーブメントも簡単?に戻ります!
次回は改造編に入っていきます!
LEVEL上級者向け
TAG
Gショックを売るならG-SHOCK買取専門G-BRIDGESで!
買取価格データベースにはなんと1000種以上のG-SHOCK買取価格を網羅!ご依頼前に買取価格の目安をチェック!その他自宅にいながら買取が完了できる宅配買取など、便利なサービス実施中!
TEL0120-430-572
(お電話の受付 平日10:00〜17:00)